2025の星まわり
はじめに
11か月ぶりの更新となります。
本当はお正月休み中に、新年の挨拶と共にタイミングよく更新するつもりだったのですが。ホリエモンは「目標や計画を立てない。だって大体計画通りにいかないから。」って言ってたし、ジョンヒョクさん(by愛の不時着)も、「将来のことは考えない。考えてた将来と違ったら辛くなるだけだ。」って言ってたし。私も90%くらいそれ派。
って、間に合わなかった言い訳ともいえるのですが笑、でも本当に今日はそんなことが書きたくなりました。
実は年始に書き始めた記事を、今日の午前中まで何回も書き直しては保存してを繰り返していたのですが、なんかずっとしっくりこなくて。
今なぜか急に、年始から頭の中グルグルしてた書きたかったことのピントが合いました。
2025年の星の動き
一部の界隈では、2025年は〇〇が起こる、みたいに都市伝説的なことも言われていたりしますが、それはさておき、占星術的視点から見ると、「あぁ、この星の動きだから、そう捉える人もいて、そこから派生した考えなんだなぁ。」と私は思っています。
その星の動きとは、
・土星と海王星が牡羊座に入る
・天王星が双子座に入る
・何なら2024年は冥王星が水瓶座に入った
です。
この「土星」「天王星」「海王星」「冥王星」は、公転周期がゆーーーっくりで地球から遠ーーーーい天体です。月や太陽と違って、私たちに身近な天体ではないのですが、持っているエネルギーが大きい。(エネルギーって何?っていうそもそもの質問はしないでください笑。地球(私たち)に降り注いでいる目に見えない不思議なパワーみたいなものだと私は捉えています。)
その太陽系四天王みたいな惑星が、サイン(星座)を移動する。つまり、
・土星と海王星は魚座から牡羊座へ移動する。
・天王星は牡牛座から双子座へ移動する。
・冥王星は山羊座から水瓶座へ移動した(2024年)。
隣同士のサインはその性質が全く異なるので、隣のサインに移動した時って、空気感とかエネルギーの色みたいなものがガラっと変わるんです。
四天王が2024‐2025年にかけて同時にサインを変わるって、人の世界で例えるなら、
小学生が飛び級して海外の大学院に行くことになったとか、密かに趣味で始めたTikTokがバズって急に有名人になっちゃったとか、公務員やめて放浪の旅に出ちゃったとか、NYでバリバリ仕事してそのまま骨を埋めるつもりだったのに帰国して山で自給自足生活始めちゃったとか。
ざっくりいうと、抗うことのできない「変化」「変容」が起こりやすい星回りなんです。
受け入れて活かすことⅠ
抗うことができないって書きましたけど、それは勿論、星的な視点から占星術界隈の巨匠たちも言っている(著書にも書いてある)ことなのですが、体感を重視したい私も、過去の自分に起こった出来事と星回りを検証してみても、ふむふむなるほどと思えるんです。(ちょっとたまに怖いくらいw)
例えば、2008年11月頃の冥王星が射手座から山羊座に移動した頃、それは私の5ハウスで起こりました。
新卒で入社した会社で働いていたのですが、イギリスへのワーホリ資金貯めてさっさと辞めよ(コラッw)と思っていた私は、その頃から仕事が楽しくて仕方なくなり、漠然としていたワーホリの目標はあっさりなくなりました。
仕事で認められることが楽しかった。もちろんそれなりの挫折も苦労もしましたが、基本的に「楽しい」が勝ってました。仲間と一緒に目標達成していける楽しさを味わってました。働く仲間も周りにいた顧客も、自分を持っている面白い人が多かった。(この辺りが、5ハウス山羊座、チャートルーラー太陽、AC&火星獅子座、太陽乙女座、DC水瓶座みが出まくり。)
ワーカホリック楽しんでたら、結婚に全く興味がなかったのに、職場恋愛していつの間にやら結婚、子ども苦手だったのに、子ども欲しくなる奇跡など。
間違いなく人生の転換期だったなあと思う次第です。
ちなみに、ワーホリに行きたかった話ですが、私は5ハウスに射手座の海王星がいて、そのN海王星に逆行中のT冥王星が乗っかっていたというw。まさに、大して何にも考えず、楽しそうだからイギリス行きたいーーーっていう私の軽ーいノリに、逆行中の冥王星が、お前そんな本気じゃないだろー、いらんいらんそのイギリス。って教えてくれてたんだなと。ほんと、星のエネルギー、すごいな、こわいな、でもやっぱすごいな。って思います。
受け入れて活かすことⅡ
もう一つ私の星の実験結果をお伝えします。
今こんなに星だのエネルギーだの言ってますが、4年前は風の時代ってワードも知らなかったし、なんなら占いで色んなこと決めないでくれって思ってました。(今でも未来を決めるのは自分の選択次第とは思ってますが。)星空を見るのは好きだけど、占星術なんて1μも興味なかったです。それが、予想外のさらに100周外側から、見えない壁を突き抜けてここに辿り着いた感覚です。外周をきちんと回らずに、透明な壁に吸い込まれた感じ。
その4年前、どんな星回りだったかというと、ネイタルの12ハウスドラゴンヘッド(DH)の真向かいで木星と土星が同時に水瓶座へ入ったという(要はグレコンが私のDTの真上で起こったw)・・・。実際その頃から、私の生活というか、感覚というか、私の中の何かがガラガラと変わっていきました。そのガラガラを書き出すともっと長くなるので割愛します。とりあえず、このいつの間にか占星術沼に浸ることになったことがすごい12ハウスっぽいんですよね。
「変化」とか「変化の兆し」
もし今、「変化」や「変化の兆し」を感じる方がいれば、時間かけてでもそれを受け入れて進んでいくのがおススメです。
個人の理性や感情(月や水星や金星や太陽)はある程度自分でコントロールできるけど、四天王たち(木星より遠い星たち)のエネルギーは個人ではどうにもできない。
変えられるのは自分だけで、相手を変えることはできないみたいなコトにも似てるかも。
私が、ホリエモンの計画や目標を立てないという考えが好きなのは、自分ではどうしよもできない何かの影響を受けた時、当然自分で立てた目標や計画に対して、ちょっとの修正レベルではどうにもならない支障が出る。でもそれを受け入れることで、また別の、思ってもみなかった道が開ける。って思うからなんだなとこれを書きながら氣付きました。
社会人の頃の私の楽しいワーカホリックの話は、本当に、自分の意志・目標の外側で勝手に起こっていったし、占星術沼に浸かってるのも、まじで想定外だし。
このこの先も、色々ありそうな2025ですが、「変化」を受け入れながら、なるべく楽しく前向きにいこう。
星を知ってたって、痛いものは痛いし、つらい時はつらいです。でも見えないエネルギーには抗えないので、仕方ないって思えるようになる。
までには、結局その感情と向き合うことになるから時間もかかるんですけどね笑。
とりあえず引き続き今年も、今を楽しみながら、どんな変化があるかドキドキワクワクしながら進んでいこうと思います。
ちなみに、それぞれの太陽星座別にどんな変化なのかは年明けにInstagramに投稿しました。もしご興味あるかたは、見てみて下さい。
この記事は、自分の整理用に書いてみたけど、土星も海王星も私の8ハウスで♈入りするってのが一番ドキドキします。それこそ抗えない部屋じゃんっていうw。
それにしても、こんな更新頻度なのに、まだ続けるのかって自分で突っ込んじゃいますが、たぶん続けます。
たぶんね。