Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

2025の星まわり

はじめに

11か月ぶりの更新となります。

本当はお正月休み中に、新年の挨拶と共にタイミングよく更新するつもりだったのですが。ホリエモンは「目標や計画を立てない。だって大体計画通りにいかないから。」って言ってたし、ジョンヒョクさん(by愛の不時着)も、「将来のことは考えない。考えてた将来と違ったら辛くなるだけだ。」って言ってたし。私も90%くらいそれ派。

って、間に合わなかった言い訳ともいえるのですが笑、でも本当に今日はそんなことが書きたくなりました。

実は年始に書き始めた記事を、今日の午前中まで何回も書き直しては保存してを繰り返していたのですが、なんかずっとしっくりこなくて。

今なぜか急に、年始から頭の中グルグルしてた書きたかったことのピントが合いました。

2025年の星の動き

一部の界隈では、2025年は〇〇が起こる、みたいに都市伝説的なことも言われていたりしますが、それはさておき、占星術的視点から見ると、「あぁ、この星の動きだから、そう捉える人もいて、そこから派生した考えなんだなぁ。」と私は思っています。

その星の動きとは、

・土星と海王星が牡羊座に入る

・天王星が双子座に入る

・何なら2024年は冥王星が水瓶座に入った

です。

この「土星」「天王星」「海王星」「冥王星」は、公転周期がゆーーーっくりで地球から遠ーーーーい天体です。月や太陽と違って、私たちに身近な天体ではないのですが、持っているエネルギーが大きい。(エネルギーって何?っていうそもそもの質問はしないでください笑。地球(私たち)に降り注いでいる目に見えない不思議なパワーみたいなものだと私は捉えています。)

その太陽系四天王みたいな惑星が、サイン(星座)を移動する。つまり、

・土星と海王星は魚座から牡羊座へ移動する。

・天王星は牡牛座から双子座へ移動する。

・冥王星は山羊座から水瓶座へ移動した(2024年)。

隣同士のサインはその性質が全く異なるので、隣のサインに移動した時って、空気感とかエネルギーの色みたいなものがガラっと変わるんです。

四天王が2024‐2025年にかけて同時にサインを変わるって、人の世界で例えるなら、

小学生が飛び級して海外の大学院に行くことになったとか、密かに趣味で始めたTikTokがバズって急に有名人になっちゃったとか、公務員やめて放浪の旅に出ちゃったとか、NYでバリバリ仕事してそのまま骨を埋めるつもりだったのに帰国して山で自給自足生活始めちゃったとか。

ざっくりいうと、抗うことのできない「変化」「変容」が起こりやすい星回りなんです。

受け入れて活かすことⅠ

抗うことができないって書きましたけど、それは勿論、星的な視点から占星術界隈の巨匠たちも言っている(著書にも書いてある)ことなのですが、体感を重視したい私も、過去の自分に起こった出来事と星回りを検証してみても、ふむふむなるほどと思えるんです。(ちょっとたまに怖いくらいw)

例えば、2008年11月頃の冥王星が射手座から山羊座に移動した頃、それは私の5ハウスで起こりました。

新卒で入社した会社で働いていたのですが、イギリスへのワーホリ資金貯めてさっさと辞めよ(コラッw)と思っていた私は、その頃から仕事が楽しくて仕方なくなり、漠然としていたワーホリの目標はあっさりなくなりました。

仕事で認められることが楽しかった。もちろんそれなりの挫折も苦労もしましたが、基本的に「楽しい」が勝ってました。仲間と一緒に目標達成していける楽しさを味わってました。働く仲間も周りにいた顧客も、自分を持っている面白い人が多かった。(この辺りが、5ハウス山羊座、チャートルーラー太陽、AC&火星獅子座、太陽乙女座、DC水瓶座みが出まくり。)

ワーカホリック楽しんでたら、結婚に全く興味がなかったのに、職場恋愛していつの間にやら結婚、子ども苦手だったのに、子ども欲しくなる奇跡など。

間違いなく人生の転換期だったなあと思う次第です。

ちなみに、ワーホリに行きたかった話ですが、私は5ハウスに射手座の海王星がいて、そのN海王星に逆行中のT冥王星が乗っかっていたというw。まさに、大して何にも考えず、楽しそうだからイギリス行きたいーーーっていう私の軽ーいノリに、逆行中の冥王星が、お前そんな本気じゃないだろー、いらんいらんそのイギリス。って教えてくれてたんだなと。ほんと、星のエネルギー、すごいな、こわいな、でもやっぱすごいな。って思います。

受け入れて活かすことⅡ

もう一つ私の星の実験結果をお伝えします。

今こんなに星だのエネルギーだの言ってますが、4年前は風の時代ってワードも知らなかったし、なんなら占いで色んなこと決めないでくれって思ってました。(今でも未来を決めるのは自分の選択次第とは思ってますが。)星空を見るのは好きだけど、占星術なんて1μも興味なかったです。それが、予想外のさらに100周外側から、見えない壁を突き抜けてここに辿り着いた感覚です。外周をきちんと回らずに、透明な壁に吸い込まれた感じ。

その4年前、どんな星回りだったかというと、ネイタルの12ハウスドラゴンヘッド(DH)の真向かいで木星と土星が同時に水瓶座へ入ったという(要はグレコンが私のDTの真上で起こったw)・・・。実際その頃から、私の生活というか、感覚というか、私の中の何かがガラガラと変わっていきました。そのガラガラを書き出すともっと長くなるので割愛します。とりあえず、このいつの間にか占星術沼に浸ることになったことがすごい12ハウスっぽいんですよね。

「変化」とか「変化の兆し」

もし今、「変化」や「変化の兆し」を感じる方がいれば、時間かけてでもそれを受け入れて進んでいくのがおススメです。

個人の理性や感情(月や水星や金星や太陽)はある程度自分でコントロールできるけど、四天王たち(木星より遠い星たち)のエネルギーは個人ではどうにもできない。

変えられるのは自分だけで、相手を変えることはできないみたいなコトにも似てるかも。

私が、ホリエモンの計画や目標を立てないという考えが好きなのは、自分ではどうしよもできない何かの影響を受けた時、当然自分で立てた目標や計画に対して、ちょっとの修正レベルではどうにもならない支障が出る。でもそれを受け入れることで、また別の、思ってもみなかった道が開ける。って思うからなんだなとこれを書きながら氣付きました。

社会人の頃の私の楽しいワーカホリックの話は、本当に、自分の意志・目標の外側で勝手に起こっていったし、占星術沼に浸かってるのも、まじで想定外だし。

このこの先も、色々ありそうな2025ですが、「変化」を受け入れながら、なるべく楽しく前向きにいこう。

星を知ってたって、痛いものは痛いし、つらい時はつらいです。でも見えないエネルギーには抗えないので、仕方ないって思えるようになる。

までには、結局その感情と向き合うことになるから時間もかかるんですけどね笑。

とりあえず引き続き今年も、今を楽しみながら、どんな変化があるかドキドキワクワクしながら進んでいこうと思います。

ちなみに、それぞれの太陽星座別にどんな変化なのかは年明けにInstagramに投稿しました。もしご興味あるかたは、見てみて下さい。

この記事は、自分の整理用に書いてみたけど、土星も海王星も私の8ハウスで♈入りするってのが一番ドキドキします。それこそ抗えない部屋じゃんっていうw。

それにしても、こんな更新頻度なのに、まだ続けるのかって自分で突っ込んじゃいますが、たぶん続けます。

たぶんね。

Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

ぼくたちはどう生きるか

ぼくたちはどう生きるか。

2024年3月11日。

今日は星的に節目って訳ではないのですが、3.11は日本人にとって忘れられない日のひとつではないでしょうか。

忙しく過ぎる日常の合間にふと考えました。

と同時に、宮崎駿監督の映画「君たちはどう生きるか」がアカデミー賞の長編アニメーション賞を受賞。

余計に「どう生きるか」を考えました。

ってことで、およそ8か月ぶりの更新となります。笑

自分の思い通りにいきたい。

それが生きものとしての根本欲求だと思うのですが、そんなこと言ってられるのは子どもの頃だけ。

その子どもの時ですら、親の考え・学校や世間のルールを無視できるわけでもなく。

大人になればなるほど、常識の枠を飛び越えられず。

そんな環境を大前提として、それでも「自分らしく生きる」という欲求はみんな捨てきれず。

だから葛藤して進んでいくしかないんですけどね。

自分のホロスコープを詠み解くと、ホロスコープは人生の航海図と言われるくらい、自分らしさのヒントが沢山あるのは、間違いないんだろうなと思います。(占星術沼歴3年経過したひよっこの私の体感ですけどね。でも占星術自体は古代から続いているので、ほぼ普遍的な領域にあるものなんだと思います。)

ただ、今日は占星術を使っても使わなくても、自分と向き合うことの大切さは同じということが伝えたい。

何をしたいか。

どこに行きたいか。

誰と一緒にいたいか。

自分勝手に生きるということではなく、自分の人生に責任を持つっていう感じ。

いつか自分の今世を終える時に、不満だけは残したくないなって思ってます。

人生には我慢も忍耐も必要な要素だと思うけど、

それを選ぶのも全部自分の責任。

楽しいを選ぶのも自分の責任。

選んだ結果が良かったのかどうかは、だいぶ先にならないと分からないですが、

それが人生で、生きてる、Life、ってことですもんね。

まあ、こんな大きなこと考えても意味がないかもしれませんが笑

自分も、子どもたちも、関わってくださる皆さまにも、

自分の責任のもと、自分で選んだ道を進めるとステキだなと思いました。

自由奔放に見える私の父が、小さい頃から私によく言ってくれているコトバ

「It’s your life.」(なぜか英語)

私の人生のテーマかもなと。

まあ、たいがい好き勝手やってる私ですけどねw

引き続き、迷いながらも、山も谷も、どん底もありますが、

最終的には人生楽しんでいこうと思います。

なんだかまとまりのない話を最後まで聞いて下さり、ありがとうございました。

Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

海王星について

海王星の領域

1.夢とかファンタジーとか混沌とか

海王星が司る領域は、夢・ファンタジー・芸術・曖昧なものetc.です。何となくイメージできると思うのですが、要は、非現実的な領域なんです。

その海王星は2025年3月末まで魚座に滞在しているのですが、海王星にとって魚座というのは居心地の良い場所です。心地良くてパワーチャージできちゃうので、海王星のエネルギーがとても強くでます。

つまり、2025年3月くらいまでは、世の中のムードは夢やファンタジー、芸術、混沌というようなモノ・コトが自然と溢れる時代が続きます。

この占星術も海王星の領域といえます。他にもスピリチュアル全般、事実よりも感覚的な目に見えないものを大切にする世の中といえるかもしれません。

ただそれだけではないのが、今の他の天体状況から言えます。

それは、

①海王星が魚座の最終度数にいること

②土星も魚座の前半にいること

③冥王星も水瓶座にいること(2023年7月現在は山羊座まで逆行中ですが)

から、その夢とか精神とか芸術とかカタチのない曖昧なものを、カタチにするエネルギーが同時に働いているということです。

2.カタチのないものをカタチにするエネルギー

例えば占星術でいうと、私がこうやって目に見えないエネルギーの話を、文字に残すこともカタチにするということ。

頭の中の想像やイメージを作品にする芸術分野も、まさにカタチにするということ。美術作品を創る・音楽を創る・詩を書く・文学作品を書く・ダンスで表現するetc.

仕事で言えば、自分の理想とする社会や世界の為に、プロジェクトを組んで実行していくということもカタチにするということ。これは特に、自分の中に理想があって独立起業した方にとっても、追い風となる星回りです。

海王星だけでは、想像の中で終わってしまうことも、魚座の土星や水瓶座&山羊座の冥王星のエネルギーを活かすことによって、理想を具体化できる、何とも素敵な星回りなんです。

ただ、簡単ではない笑

土星はコツコツ時間かかるし、厳しい課題にも直面させられるし。

冥王星はいきなり自分ではどうすることもできないモノをぶっこんでくるし。※必要だからくるんですけどね。だから最終的に抗わないことがポイントです。時間かかりますが、乗り越えると新しい世界が待ってるのが冥王星。

3.正解がない時代、つまり、自分の理想や考えが必要な時代

風の時代というキーワードが言われ始めて2年半。

要は、とりあえずここから2040年10月までは水瓶座っぽい時代ともいえるのですが、(次のグレコンは2040年10月31日天秤座です。)

水瓶座って模型とか雛形がない感じなんです。むしろその模型や雛形をオリジナルで創る。もちろんそれまで自分が見聞きして体験してきたことが元になることはあります。でもその元に、自分の考えを入れてアレンジする。

だから、人から言われた、これが正解とか、こうしていれば安定・安泰という「これ」とか「こうする」が通用しなくなってくる時代。

ああーーーー、不安(笑)

なぜ不安かというと、今までの地の時代は、とりあえず勉強、大学、資格、大企業、公務員、結婚、持ち家etc.こんなキーワードが思い浮かびませんか?これらのどっかを満たしていれば、将来楽して暮らせるよ!みたいな。

でも時代はもうすでに動き始めてるんですね。

一極集中で、この枠に入れば安泰ではなく、

自分がどんな世界でどんなふうに生きていきたいか。

その為に必要な事を、俯瞰して見れるか、広い視野で捉えれるか。

そんな感じなんだろうなと思います。

そこに、海王星が表す夢とか理想とか自分の世界観を持っているなら、それはもの凄いラッキーなこと。それをカタチにするためのコツコツならきっとがんばれる。特に2025年5月25日頃まで、夢を形にする為のコツコツエネルギーが強めです。

挫けそうな瞬間も沢山あると思いますが、後悔のないように焦らず、冷静にいきましょう。

4. 海王星が牡羊座に入ると

海王星は2025年5月25日に一旦牡羊座に入り、逆行をしながら2026年から本格的に海王星牡羊座時代に入ります。その頃は土星も間もなく牡羊座に入ってくる時期なので、とにかくスタート感が強いです。

そして、世の中の流れが「新しい」というキーワードに反応しやすくなりそうです。

もうもうAdoの新時代の歌詞しか思い浮かびません(笑)

そんな感じ。

6.最後に

新しい何かを始めるエネルギーが強まるその時期までに、今一度自分の想いや身辺や色々なものを調整する・確認する・整える・曖昧なものをなくす。

今はそんな星回りかなと、海王星たちが言っております。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

火星期について

36‐45歳は火星期

1.年齢域とは

年齢によって、自分の持って生まれたエネルギーのどんな部分を育てやすいかというものが占星術の「年齢域」というものです。

例えば、0‐6歳は月のエネルギーを育てやすい時期。(月のエネルギーが出やすいとも言いえます。)月はその人の素の部分。だから小さな子どもというのは、基本的に自分に正直。

次に7‐15歳の水星期は、水星のエネルギーを育てやすい時期。水星というのは知識・学び・コミュニュケーションなどを表します。学校などで色々な事を学んだり、人との関わり合いも増えていく中で自分なりのコミュニュケーションを身につけていく時期。

そんな感じで、年齢によって出やすいエネルギーがあるんです。

私のInstagramなどの発信を見て下さっている方は、年齢的に36-45歳の火星期の方が多いです。そして私も火星期折り返しを過ぎました。

火星のエネルギーってちゃんと発散しないと、急に爆発しちゃったり、悶々としたりするっていう実体験があるので(笑)ぜひ皆様にも知っていただきたいと思い、これを書いています。

2.火星のエネルギーとは

ざっくり言うと、目的達成のためにいかに行動できるか。

どうやって他者にそのエネルギーを向けるかです。(だからマイナスに出ると、怒りや争いとしてでることも多々あります。)

仕事を例えにするなら、目標や目的達成のために、水星期に培った知識やコミュ力を使って、実際行動していくことが、火星のエネルギーを活かすということ。その活かし方が火星が何の星座(サイン)か、どんな場所(ハウス)で活かせるのか、どんな天体と絡み合っているのか(アスペクト)で個人に落とし込めます。

また、仕事でなくても自分なりの目標に対しての行動なので、主婦の方でも火星を使うことはできます。例えば、体力維持や健康のために運動するのもとても有効な火星の使い方。

推し活とかも良いかも。実際ライブに行くとか。ついでに金星も満たせるし♡

だからまず大切なのは、自分の目標や目的を知ること。そこに向けて、行動していくことで火星のエネルギーを使うということです。とにかく自分の中にあるエネルギーを外に発散させるのが火星のエネルギーです。

3.火星期のエネルギーを活かす前に大切なこと

でもここで大切なのは、自分の中にあるエネルギーを自覚すること。つまり、自分がどうしたいかということを知ることです。それは26-35歳の太陽期のエネルギーを自覚するということにもなります。自分の人生と向き合い、どこに向かっていきたいかを考えること。それが太陽のエネルギーを活かすということです。

そこと向き合って自分の目指すものを知ったうえで、太陽の年齢域に仕事を頑張る人が多いと思うのですが(結婚して専業主婦になった場合はまた別のエネルギーに切り替わる感じなのですが)36-45歳って、家族や子どもがいたりしたら、自分よりもそっちを優先すべきという考えが大きくなりがちだったりしませんか?

それもそれで大切なことではあるのですが、あまりに自分の意志を閉じ込めちゃうと、火星のエネルギーを使うことはできません。

4.火星のエネルギーを溜め込まないことの大切さ

溜め込むと、急に爆発しちゃったり、怒りとか戦いになっちゃったり、不発のまま悶々としたり。でもその怒りやモヤモヤの感情体験から学べることもあり、結局は自分に必要な経験になることもとても多いんですけどね。

この年齢域って、占星術的にも他の天体の配置から、「中年の危機」と呼ばれる時期も丸被りなんです。日本で言うと厄年みたいなものかな。

仕事・家庭・対人関係etc.様々な状況での試練は、自分の火星のエネルギーに気づくきっかけになり得ると同時に、火星を鍛えることに繋がります。

5.サイン別火星のエネルギー

長々と火星のエネルギーについて書きましたが、ここで火星のサイン別に、どんな火星のエネルギーかをお伝えします。

まずご自身の火星星座♂をチェックして、アウトプットや自分に合った行動パターンの振り返りにぜひご活用ください。

♈牡羊座♂

自分の直感で行動。あれこれ考える前にまず行動。やってみないと分からない精神。

♉牡羊座♂

石橋を叩いて渡る。視覚・聴覚・味覚など自分の感覚を基に行動。本物を追求して拘って行動。

♊双子座♂

パッと考えスッと行動。別に極めなくてもいいから、興味のあることは全部やってみる。

♋蟹座♂

心に正直に行動。だから一貫性はないかも。その時の精神状態によって行動パターンが変わりがち。守るために働くエネルギーは絶大。

♌獅子座♂

とにかく楽しくやりたい。堂々と自分を周りにアピールしていく。舞台に立って人に見せる・魅せる。

♍乙女座♂

細かい部分まできちんとやって、完璧に遂行したい。でも意外と詰めツメが甘いので注意。分析・解析しちゃう。

♎天秤座♂

人の中に突っ込んで行って、全体のバランスを取ろうと行動する。自分がこうするの前に、他者の行動を見てから自分の行動を決める。

♏蠍座♂

没頭・追求・深堀り。粘り強く行動。ストイックに諦めない。怒った時は心の扉を閉めて自分に籠って乗り越えます。自分を変えていこうとするエネルギー強め。

♐射手座♂

大胆な行動力。相手ありきだと燃える。でもそれは敵対ではなく、共に戦ってお互いを高め合う感じ。

♑山羊座♂

必ず達成したいという野心のもと、綿密な計画を立てて実行する。自分にも他人にも厳しい。枠からはみ出た行動はしない。枠の中での最高峰を目指す。

♒水瓶座♂

惰性で続いている習慣などには迎合せず、その時代に合った行動をする。常識に凝り固まった行動ではなく、全体を俯瞰・客観した上で行動。

♓魚座♂

捉えどころがなく自由に行動するので、周りを混乱させることも。どこまでも行こうと思えば行けるが、自分が混乱することもあるかも。なるべくマイペースを意識する。

6.最後に

火星期の間に、自分が持つ火星のエネルギーをしまい込まず、いいカタチで活用していきましょう。火星のエネルギーがもしピンとこない人は、まずは自分の太陽星座と向き合うことからかもしれません。もちろん、太陽も火星も同時にそのエネルギーを活用することは可能です。

そして火星のエネルギーを上手く活かすことが、46歳から始まる木星期に繋がっていきます。

火星は相手に向けるエネルギーでもあるので、一筋縄に行かないことも多いですが、全部学びになるはずなので、焦らず、自分らしく行動していきましょう。

私もなw

Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

N月とN太陽について

N月とN太陽の活かし方

最近、自分のネイタルチャート(N)の活かし方で、改めて感じたことがあるので書こうと思います。月星座と太陽星座についてです。

1.太陽

太陽星座が表すものは「目標」です。

もともと備わっているものではなく、そこに向けて自分を動かしていく・発展させていく・成長させていくという感じです。

例えば、太陽星座が乙女座の場合、「誰かの役に立ちたい性質」にフォーカスしてみます。

「誰かの役に立ちたい」という目標に向けて、自分を突き動かしていきます。

秘書やマネージャーなどの誰かのサポート役や、健康管理的な役割etc.が仕事としては例に挙げられます。

太陽は能動的に向かっていく場所、つまり自分の意志の向くところ。

何もせずただそこにいるだけで太陽を活かすことはできません。

自らの意志で向かっていくことが、太陽を活かすことです。

2.月

月星座が表すものは、在るがまま・感情・母・女性etc.色々ありますが、私はそれらをまとめて「無意識」であると捉えています。

太陽と違うのは、目指すものではなく、元々備わっているものや意識せずとも出てくるもの。

だから「感情」ともいえるのですが、

この感情というものが厄介で、おろそかにし過ぎても、満たそうと必死になり過ぎてもつらいんです。

おろそかにし過ぎるというのは、自分の感情を無視したり、感情に蓋をしたりすること。

例えば、心が拒否してるなって思っても、これは仕事だからと感情を無視してやり続けた結果カラダやココロが壊れちゃったり。

一方、心を満たそうと必死になるということはつまり、我がままになるということに近いのかもしれません。自分の感情優先なので、他者の気持ちは二の次。その他者との相性が良ければ問題ないのかもしれませんが、たいていの場合は自分の思うようにはならず、お互いに傷つけあうことになりかねません。

3.太陽と月(月の欠損論)

そこでこの太陽と月の関係で私が面白いと思ったのが、占星術界の巨匠のおひとりでもある、マドモアゼル愛先生の提唱する「月の欠損論」。

かなり大雑把に要約すると、人は月を意識するのではなく、太陽を目指して生きていく。という考えです。

私は以前から、自分の感情を表す月や金星は、特に女性にとって大切で、月や金星を満たすことが大切と思っています。

ただ、この「満たす」ということは程度問題だなとも思うので、「月の欠損論」に興味が湧きました。

正直に言えば、「月は欠損である」とまで言い切ることは、今の私には十分な実感がなくてできません。

でも月はプライベートも表すので、そこを満たすことばかりにフォーカスしていると、世の中を渡り歩いていくには、だいぶ歩きずらいと思います。

世の中は他者との関係において成り立ってますからね。

自分のプライベートだけがよければいいという考えは、社会では通用せず、そんな考えばかりでは国や世界は成り立ちません。(社会の話、政治、経済の話になると色々あるのでここでは置いておきますw)

※ただし、月星座が発達しやすい0-7歳の頃は、お母さんや大人たちに守られながらひたすら自分に集中する時期だと思うので、子どもが自分に素直なのは必要な事だとおもいます。

だから、大人になったら、自分の月は無視せずとも、小さなしあわせを見つけるくらいが程よいと感じます。

ただ、自分の感情=自分の月を満たしていない人は大人になればなるほど多いと感じることもあります。

こうあるべきに囚われて、本当の自分の感情は置いてけぼり。

以前から伝えているように、月は自分の土台でもあるので、月という自分の感情を無視した状態で、自分の太陽を目指していくことは難しいと思います。

だから、自分の持つ月の性質をまず認めることが大切です。

ただ認めるだけ。そのうえで、自分で満たせる部分は満たす。満たし方は人それぞれ。

大満足なんて状況は年1くらいでいいのかも。

いや、もっと少ないのかも。

いや、人によっては月1?週1?

人によります(笑)

(どれくらい満たすかは置いておいてw)

だから小さなしあわせに氣付くことが大切なのかもしれません。

小さなしあわせで自分の月を喜ばせてあげたら、太陽を目指していく。

それが自分らしい人生を歩んでいくことにも繋がるなと思いました。

4.月と太陽を家庭に置き換える

月は素の自分を表します。

家で家族に氣を遣うってあまりないのではないかと思うのですが、皆様はいかがでしょうか?つまり、家では月=自分の素の性質がでやすい。

夫婦でいうと、恋愛していた頃はお互いを思い合って、いい意味で氣を遣い合って寄り添っていたはずが、いつの間にか、お互い良くも悪くも素のまま。

だから喧嘩したりぶつかったりする。

そんな時は、お互いの月をただただぶつけ合っているだけかもしれません。

そこで、自分の月をちょっと抑えてみると、上手くいくことがあります。

あまりに喧嘩が多くて疲れちゃったりしたら、自分の月ではなく、

太陽の方を意識してみて下さい。

家でくらい、素でいさせてくれよ!と思うこともあると思います。でも、そんな時ほど、家庭で太陽を意識するとうまくいくような気がします。

あとこれは、相手に求めることはできないけど、

「自分が相手の月の性質を認める」こと。

自分が相手に、「私の月を認めて欲しい」ではなかなか上手くいきません。

なぜなら認めるか認めないかは相手の自由なので。

そして、「認めて欲しい」は結局自分のエゴで、自分の月を満たすことを相手に求めているから。

だから自分ができることとして、「相手の月の質を認めること」は円満の秘訣のひとつだと思います。

これ正直、私の中の理想論なので、現実は修行のように、なかなかうまくいかないかもしれません笑

でもトライしてみる価値はあると思っています。

トライしてダメなら後悔はないはず。

そしてそれも程度問題なので、あまりに自分の月=素を出さないと、どっかでしわ寄せがくるなとも思いますけどね。

だから、自分の月を満たす自分時間が必要であるともいえます。それもそれぞれのバランスだし、ひとそれぞれ。

(そのそれぞれがネイタルチャートに現れているという感じです。)

5.最後に

太陽と月の配置やハウスなど、細かい部分を考慮すると単純ではないですが、ぜひ自分の太陽と月と改めて向き合ってみて下さい。

シンプルなようで奥深い月と太陽。

かなり自分を俯瞰できると思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

勝手に星詠み③

SHO HIRANO

平野紫耀くん

1/29は紫耀くんの誕生日です。
紫耀くん、26歳の誕生日おめでとー!!!
前々回の勝手に星詠みシリーズ①で書いた平野紫耀くんに加えて、さらに詳しく勝手に詠ませて頂きます。(何回紫耀くん×2言ってるんだよ私w)
応援の意味も込めて、それではいきます♡

1.基本的な気質

すごく周りを見て行動できる人。
King&Princeのリーダーは岸くんで、MC役は廉くんだけど、紫耀くんはその二人も含めて全体を見て行動できる、実は一番リーダーな感じ。しかも、俺についてこい!ってタイプではなくて、俯瞰して冷静に見て色んな判断をしていると思います。メンバーのみんなは安心してついていけるんだろうな。
風の質が強くて行動力もありますしね。(月×火星天秤座で0°/木星/天王星・太陽→水瓶座/月&火星×太陽120°)

それでいて、自分の芯というか、自分の中の目的や目標がぶれない。(AC水瓶座に太陽0°)言い換えれば頑固になりますが、自分をもっているってめちゃくちゃ強みです。特にこれからの時代。
紫耀くんはその目標に向かって、かなりストイックに、まっしぐらに、努力を重ねて向かっていけるエネルギーがあります。(太陽×冥王星×土星で小三角/太陽×冥王星×火星&月で小三角/月&火星×土星180°でクレイドル形成
いやー、本人にとっては普通かもしれないけど、冥王星と火星のエネルギーが味方してて、パワフルすぎる。しかも、勢いだけではなく、ちゃんと努力してる。(土星のエネルギーも強いので。)

これだけストイックで強いエネルギーだし、人気者だし、完璧じゃん!
って思いますが、2-8ハウスはインターセプトになってるんですね。
しかも12ハウスに5天体で大渋滞!(12ハウスでステリウム)

どういうことかというと、まず、
①才能があるけどなかなか開花しなかったり、その才能を活かせなかったり。
自分の良さを分かっていない面もあるのかもしれません。
意外に自分に自信がなかったりね。
でも大丈夫。年齢を重ねるごとに、自分を認められるようになっていきます。コツコツ積み重ねてきたものが自分の自信になっていきます。

そして
②エンターテイメントの世界にいるし華やかに見えますが、ひとり時間が必要なタイプ。
一人で悶々と考える時間とかけっこうあるんじゃないかなと思います。
個人天体は金星と水星が12ハウスなので、好きな人とかもあまり周りに言わなさそうだし、コミュニュケーションが得意ってタイプでもなさそう。
TVで見ると天然で明るいキャラクターな印象だけど、根が明るいかって言うと違うんだろうな。
でもめちゃくちゃピュア。そこはTVを見てもそのままだな。作ってない。
ちなみに、金星山羊座なので、好みの女の子のタイプは真面目でしっかりしてて、地に足が着いてるタイプの子なのかな。月は天秤座なので、さらに結婚するなら活発で周りにきちんと氣を配れる子っていう感じもありそう。

もうひとつ、
③紫耀くんは人との関係性をめちゃくちゃ大切にします。
水瓶座も強いので、サラッとしてる面はあるのですが、
この人!って思った人にはすっごく深く繋がります。男女関係なく。
ちなみに彼女とかできてもすごく大切にしそう。ヤキモチとかも妬きそうだし、彼女と心の底から繋がっていたいタイプかも。
でもというか、だから簡単には人を好きにならなさそう。相当慎重な面もあるんだろうな。(8ハウスにドラゴンヘッド・火星・月)
大切な人たちと心から繋がっていることを誰よりも重要視するというか、大事に自分の心に閉まって守るというか、そんな感じ。

King&Princeのことも、ジャニーさんのことも、紫耀くんにとってはものすごく大切な存在なんだろうな。

紫耀くんのネイタルチャート全体は、天体がほとんど南半球にあって、天秤座・射手座・山羊座・山羊座が強い。
これってどういうことかというと、自分一人ではなくて、相手や仲間が必要だし、相手ありきの思考ってこと。
だから、King&Princeの周りには人が集まるんだろうなって思います。

でも今年の誕生日で26歳になった紫耀くんは、これから太陽星座が一番キラキラしだす時。

そんな紫耀くんの太陽星座は水瓶座でACにコンジャンクション
自分の目標や目指すところにむかって、これからさらに飛躍していく時。
そんな時に脱退のコメントであった「目標を失い」っていうコトバに衝撃を受けたファンの方多いと思います。私も(T_T)

でも、紫耀くんは自分の太陽を守るために、この苦渋の決断をしたのかなって思います。
TVの世界なので、本当の理由は分かりませんが、仲間を想う気持ちがとっても強くて、自分の芯もしっかりある彼がした決断を応援するしかできないなって私個人は思ってます。

水瓶座も天秤座も風のサイン
これからもっと風の時代色になっていくから、きっと追い風が吹いて、10ハウスの冥王星のハイパーエネルギーが紫耀くんの太陽をもっともっと熱く輝かせてくれそうです。

2.現在の星回り

まず、ここから3年ほどは、縁のある様々な人たちと共にサポートし合いながら進んでいきそうです。(P月天秤座8ハウス通過)
(8ハウスのN火星・月にP月・火星が通過していくので)
やる気は満々という感じで進んでいけそう。ひたすらアグレッシブに、アクティブに進んでいけそうです。ただ、怪我には注意。

今の紫耀くんは自分に正直。
正直っていっても、今は事務所に所属してるから、色んな規約や制限はあると思うけど、自分らしくいることにフォーカスしてます。これからも自分の目標に向かって自分らしく進んでいくことを目標にするんじゃないかな。
でも優しさもあるので、自分だけ進んでいく感じではなく、みんな一緒になって進んでいく感じもでてます。(P太陽魚座)(1ハウスにP水星・金星・太陽・AC)

ただね、T土星は今は1ハウスにいるので、修行だったり苦労だったりが色々ある時期ではあります。でもネイタルチャートにも現れているように、紫耀くんはその苦労や課題を乗り越えてエネルギーに変えることができるので、今はしんどい時期でも、先の実りのために努力していけるはずです。
もう26歳って本人は思ってるかもしれないけど、まだ26歳です!
今もこれからも色んな経験が彼をグレードアップさせていくんだろうなって思います。

3.プログレス新月

紫耀くんのプログレス新月は2006年に1ハウス、彼が9歳くらいの時に起こっているんだけど、その頃をきっかけに、自分の人生を切り開いていくようになってきてるみたいです。もしかして、ダンスをきっかけに新しい世界が見え始めた頃なのかも。
P新月のテーマは30年間続くから、今回の決断も、自分の人生を切り開いていくために必要な決断だったんだと思います。
ちなみに太陽弧進行も見たら、ACに水星が重なっていたので、しっかり自分の意見や考えを決めていたんですね。その理由までは分かりませんが、もう決意は固いんだなと思います。

次のP新月が起こる頃紫耀くんは39歳。(今の私より若いw)
自分の才能を活かして、誰かに伝えたり、教えたり、自分のやりたいことに集中したり、それでいて優しさが滲み出るような、そんな感じで活躍してそうなホロスコープでした。

4.26歳の太陽回帰図

26歳の1年間がどんな感じになるかを詠み解きます。
もうね、まずACが蟹座の初期度数って!!!
めちゃくちゃ仲間のこと考えてるんじゃないかな(T T)
紫耀くんにとっての仲間ってやっぱりメンバーかな。そして天国のジャニーさんかな。
そしてやっぱり自分が目指すエンターテイメントをクリエイトしていくために動いていってる。(太陽回帰図のACがネイタルの5H)

そしてこの1年の目指す方向はきっとひたすら自分の理想・夢に向かうのと、芸能・芸術に捧げる感じ。魚座20°だからきちんと現実的な事も考えてるし。(MCも魚座の20°で海王星がカルミネート)
紫耀くんは仲間想いだけど、自分の信念も強い。
だから周りもついていくんだろうなと思います。今年も自分軸をしっかりもって進んでいけそう。(太陽回帰図のMCがネイタルの1-2H)
もうがんばって!応援してます!としか言いようがない(T T)

月は11ハウスでインターセプトになってるから、やっぱりメンバーのこと大好きなんだろうな(T T)心地よい仲間なんだろうな。
でも今年はなかなかその時間をとれなさそう。
案の定というかね。
でも、本当に本当に仲間のことを大切に思ってる。
月×水星は120°だから、きっとコミュニケーションは取っていきそう。
ほんと、最高のグループだな。。。

今年の1年の大きなテーマは、縁のある人との深い関係なんですよね。(太陽8ハウス)誰だろう。ジャニーさんかな?もうこっちの世界にはいないけど、8ハウスだから魂レベルで繋がっていればありえるし、冥王星も8ハウスだしな。
でも他に誰か縁のある人がいるのかもしれないし。
元々、狭く深く人と繋がるタイプなので、きっとご縁が深い人がいるんだろうなって思います。

海外へ行くことがあれば、楽しくてワクワクした時間を過ごせそうです。
ただ、今年は一気に海外で活躍って感じでもないかもしれません。
でも海外でのその経験は自分の成長に必ず繋がるので、夢である海外進出に向けて、焦らずコツコツ着実に進んでいって欲しいです。(9ハウスに金星と土星 / 金星×火星90°)

それにしても、ファンはもちろんですが、平野紫耀くんを応援している人たちからの追い風みたいなものも、彼の夢に向かうことへ何かしらの援護みたいな感じもありそう。本人の行動力もあるし!(火星×木星×太陽で小三角)
楽しみな1年だな!!

勝手に星を詠んでみて

もうね、応援するのみです。
以上。
しっかりしてますよ、彼。
天然だけども、何だかんだ長男気質もあるし。
カリスマなんだなって思います。
ガチ恋するわ笑
一ファンとして、輝く未来を応援してます。

以上、平野紫耀くんの勝手に星詠みでした☆
次回は誰になるかお楽しみに。


Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

勝手に星詠み②

REN NAGASE

永瀬廉くん

相変わらず、King & Prince箱推しならびに、平野紫耀くんにガチ恋継続中ですが、(金星蠍座ワクワクドキドキにハマるととことんなので。)最近は少々落ち着いてます笑

5/22までに応援の意味も込めて、6人皆んなのホロスコープを勝手に詠んでいきます♡

本日は1/23に誕生日を迎えて24歳になる、永瀬廉くんのホロスコープを詠みます。

※前回同様、私が勝手に星から詠み解くのみですので、事実かどうか確認するには、ご本人様よりお話を伺うよりほかはありません。いちファンとして星を通してエールを送ります。

1.基本的な気質

多分めちゃくちゃ仕事人間。周りから認められるようにとても努力する人。感覚で進めるタイプではなく、頭の中できちんと物事の道筋とかを立てて、思考を優先して仕事をこなすタイプ。(ほとんどの天体が北半球にあります。)

TVで見ると、意外と知らない事あるんだな(特に料理😂)って思いますが(そこが可愛い♡)知識を得るためには、きちんと計画して、そこに向けて全力投球できるので、学校の勉強とかもできたタイプだったと思います。(水星山羊座)

幼少期は外で走り回るような元気で活発な男の子っぽいです。思いついたらすぐに行動しちゃうとか。
メンバーの中ではしっかりしているように見えるけど、今でも、基本は自由人で、無邪気な子どもみたい。

また、色んなことに挑戦したり、試練があるほど燃えたり、クールな印象とは裏腹に熱いエネルギーを持っていると思います。
変化も受け入れてそれを楽しめるタイプ。

でも本心をあまり人に言わないと思うし、彼にとって一人時間は大切。(12H♈月・♈月×8H♐冥王星×10H♒天王星♐で小三角)

ご家族の仕事柄、引っ越しや転校が多くて寂しかったと言っていたのをAmazonPrimeのドキュメンタリーで見たことあります。
廉くんにとって、友だちや仲間というのは必須なので、それはそれは寂しかったと思う。(水星♑も金星♒も自分一人では成し得なくて、周りとの人間関係が大切。)
でもジャニーズJr.として活躍するようになって、同じ志をもった仲間たちと一緒に過ごした時間は、廉くんにとってとてもキラキラした青春時代だったと思います。(11H♒金星)
キラキラした時代っていっても、きちんと努力できる人だから結果がついてきたっていうのもあります。
エネルギッシュに動き続け、周りを見ながら自分の立ち位置を探ったり、沢山努力できる人です。
自分にプレッシャーも課すし、かなりの完璧主義者。
その完璧主義は36歳以降ももっと強くなってきそう。元々自由気質も強いから、色んな葛藤を抱えてると思います。(♒金星&太陽×♎火星×♈土星で調停)
それを出さないところ、かっこいいよな。。。
廉くん押しのファンはきっとそんな部分も好きなんだろうな。
だから、休みの日には、本当に自分の時間を大切にして欲しいです。(母親目線w)

あとね、芸能界のような世界で、人に夢や癒やしを与えるお仕事はとても向いています。きっとずっとエンターテイメントの世界にいるだろうな。

また、組織の中で実力を発揮できるタイプですが、あまりに型にはまった古い体質の社風は向きません。変化のない世界は多分無理。

変化を受け入れてパワーアップしていこうと前向きに考えるタイプ。
時代の先端を行くような業種が良いので、常に新しいものを求め、アップデートしていくようなメディアの世界は合っていると思います。
ハリウッドとかの最新技術を駆使した映画とかも出演できたらいいのにな。あっ、廉くんアクション苦手だっけ?でも何か最新技術とかを取り入れた作品とか楽しくできると思うなー。

もしJ事務所が古い体質で風通しが良くないような企業だと、きっと違和感や窮屈さを覚えると思います。特に26歳以降そうなってくるかも。
(10H♒太陽・天王星・海王星)

最後に。
廉くんは仕事に真面目で、どうやったらファンのみんなに喜んでもらえるかなとか、仕事関係者の方々に認めてもらえるかなどにフォーカスする傾向が強いと思います。
でも最終的には、自己表現を探究し続けて、いかに自分が楽しめるかというところを大切にすると、より自分の人生を生きられるんじゃないかなと思います。(5Hドラゴンヘッド♌)

2.現在の星回り

なんと、今年の3月末から新しいタームが始まるんですね。(P新月が2023年3月ってなっててビックリでしたw)

上記のネイタルチャートの詠み解きでも伝えていますが、廉くんにとって仲間って大切だから、3人が脱退をするっていう話を聞いたとき、それはそれはショックだったし、ビックリしたと思います。
でも廉くんは、個人を尊重する考え(水瓶座強め)だし、変化を受け入れられるタイプ(もちろん沢山の葛藤とセット)なので、きっともう心は前を向き始めていているのかも。
特に今年の3月末以降から、今までの思い出・経験・出来事を一区切りにして、新しいスタートを切っていくんだと思います。
King&Princeとしての新しいカタチを受け入れて、新しいステージへ向けて進んでいく決意ができてるみたい。
もう応援するしかないやん(T_T)

でも2人になるKing&Princeのこともめちゃくちゃ考えてるし、脱退する3人のことも仲間として氣にしてると思います。(P月・太陽・水星・金星全部11ハウス)本当、見た目によらず熱い男だな(T_T)

24歳からの1年間は、とにかく自分に集中して、自分らしくスタートを切るっていう思いが強い。仕事に集中の1年。(ここから24歳の太陽回帰図詠んでいきます。)

ラジオで言ってたけど、3人が脱退を考えていたことは多分本当に予想外だったし、まさか本当にこうなるとは思ってなかっただろうし、自分にはどうしよもできなかったって痛いほど分かっているんだと思います。
だからこそ、この変化をエネルギーに変えてまたここからスイッチ入れ替えて進んで行くんだっていう1年。
とてつもない不安が襲ってくることもあるかもしれないけど、その不安はずっとは続かないから、焦らず自分を大切にして乗り越えていってほしいです。(太陽回帰図♒太陽×12H♑冥王星0°)

きっと大好きなグループだからこそ、カタチは変わったけど、それがマイナスにならないように自分をしっかりもっていくんだと思う。
そして勿論楽しくいきたいとは思うけど、けっこう氣を張って、自分に厳しくストイックにいきそうです。(太陽回帰図1H太陽・月・金星・土星)
色んなことに挑戦して、アグレッシブに仕事を積極的にこなしていけそうな1年。(1H♒太陽×4H♊火星120°)
あと、この1年間の目標は対人関係を深めていくっていうのが出てるんですよね。人との出会いが活発になって、また新しいコラボ的なものとかもやっていきたいのかもしれないですね。(太陽回帰図のMCがN7ハウス♏)

2025年くらいからN太陽にT冥王星が重なってくるので(水瓶座エネルギー強烈なんでw)、その辺りでまた仕事の上でなにかしらの破壊と再生がありそうですが。。。
きっと彼ならそれもエネルギーに変えて、さらにバージョンアップしていくことでしょう◎

とにもかくにも、クールに見えて、実は自由人で熱くてストイックで頑張りやさんな廉くん。
同じ水瓶座強めの紫耀くんとは、言葉少なくとも通じ合えるものがある関係なんだろうなっていうのも思います。

3.勝手に星を詠んでみて

やっぱり自分の人生を生きてる人って、星を活かしてるなー。
私もがんばろー!
って思わせてくれるエンターテイメントの世界で活躍している皆さん、素敵です。
以上、永瀬廉くんの勝手に星詠みでした☆
次回、平野紫耀くんに続きます。


Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

勝手に星詠み①

JOHNNY & ASSOCIATES

どうしても気になるジャニーズ事務所のこと。

私がエンターテイメント好きなこともありますが笑
とても今の時代を象徴しているなとも感じるので、
星詠みの観点から見てみました。

☆ジュリー藤島さん
☆タッキー
☆平野紫耀くん

もちろん直接の知り合いでもないし、お会いしたこともない方ばかり。
画面を通して見ているだけのいちファンです。

事実かどうかはご本人様に確認する以外の方法はなく、あくまで星たちから私が個人的に詠み取らさせて頂いた内容ですので、ご了承下さい☺︎

では勝手に星詠み♡

♌️ジュリー藤島さん♋️

太陽・火星・木星は蟹座。
自分にとって大切な人たちをガッチリ守ります。
だからきっと、彼女にとっての嵐って本当に宝物。だから嵐のメンバーにとっては、ジャニーさん同様感謝しかない存在だと思う。(嵐ってジュリーさんが肝入りで手がけたグループなんですよね?確か。)

太陽は蟹座の中間度数だから、自分の手の届くものだけをガッチリ守るだけではなくて、
大きな会社を守っていかなくちゃいけないっていう意識はあると思います。
ただ、それでも蟹座の領域なんです。
蟹座は自分の大切な近しい人だけをガッチリ守る能力があります。
逆に言えば排他的な面があります。
正直、あんなに大きな会社を束ねる器は、今の時代だからこそ、もっと普遍的で、枠のない大きな器が必要な氣がします。
今のままの感じだと、大手事務所として生き残れるかっていうと、、、難しいのかも。時代が今までと違いすぎるので。

月と水星は獅子座だから、演出・プロデュース・宣伝することなどには向いている。
その辺りは嵐のプロデュースにもきっと活かされてたんだと思います。

ただやっぱり、時代も地から風へ変わってきた今、
あれだけZ世代の子たちを抱えた大きな会社のトップに立つには、
もっと本当に広い視野、水瓶座的な境界線のないような広い視野が必要なのかもしれません。
日本も世界も同じ地球🌏、境界線はいらない!みたいな?

会ったこともない方なので、星詠みで暴走はできないし、私が会社経営の何を知ってる?っていう感じですけどねw

♉️タッキー♈️

太陽牡羊座で、目標に向かってとにかくストイック。 自分の限界とか知らないぜ!って感じくらい頑張るタイプだと思う。
月は牡牛座なので、自分の感覚を大切にするから、きっと後輩の子たちをプロデュースしてた時も、厳しかったんだと思う。自分ができるから、やってきたから、選ばれし君たちもできるはずだ!!的な愛を持ってね♡
自分の五感を信じる頑固なタイプだとは思います。

火星・土星・冥王星は天秤座。
火星期であるタッキーは、きちんと全体のバランスを考えて仕事できてたと思うから、
ジュリーさんの守るとこだけガッチリ守る、ある種排他的な視野とは相容れないと思います。
ちなみに、太陽期である35歳くらいまではプレイヤーとしてガッツリ表舞台で自分を表現して、
火星期に入った36,7歳くらいから、
裏方としていろんなプロデュースをし始めたのも天秤座の火星っぽい。
自分を目立たせるのではなく、相手に熱中することでエネルギーを使える。

太陽×火星180度だから、思いだけに突っ走ることはなく、熱い思いや目標を冷静に見つめ続けてるところも、経営者に向いてる。

太陽×木星タイトな150度もあって、きっと本人はジャニーズ事務所の副社長(もう退任したけど)とか、
今はまた独立して新しいこと始める(のかな?)とか、
こんなにスケールの大きな展開になるって最初は思ってなかったのかも。
簡単なことではないけど、人生の目標みたいなものが大きくなっていくんだろうなと思います。
きっとタッキーを信頼している人たちがいて、その絆が彼の人生を動かしていく感じ。

でもって、♉︎月×♐︎海王星×♎︎冥王星のヨッドもあります。
これは、よりグローバルな視野を持って世界へ挑戦することと、より強固な対人関係や絆でマネージメントしていくことが、タッキーの心を満たしていく方向性とも言えます。
ハードなミッションだけど、伸び代だらけ。
きっとこれからも進化していく人なんだろうなと思います。

仕事面での話ではなくなるけど、金星は水瓶座なんですね。
愛想はいいというか、誰にでも壁を作らない気質はあるけど、(あっ、深入りはしないタイプで、サラッと人と接することができるという感じ。)
結婚は、、、しなさそうw
(余計なお世話ですねw)

なにせ、全体的に風の質強いです。
まさにこれからの時代を引っ張っていくタイプ。

♎️平野紫耀くん♒️
(出生時間がネットに出ていたのでハウスもしっかり読んでます)

こんなに12ハウス渋滞してる人、私は初めて見ました😂
水星・金星・木星・天王星・海王星全て12ハウス。
どんだけステリウムなの🤩😍
すごくいろんな可能性を秘めている人ですね。
おまけに、水瓶座の太陽はACと合なので1ハウスと詠めます。
これまた、自分の意志で行動していく人。
意志の塊みたいな人。

もうすぐ26歳ということで、まさに太陽期へ突入する時期です。
それまでは水星・金星の山羊座エネルギーが高くて、
ジャニーズ事務所という大きな組織の中で、デビューを目指して、より上を目指して、すごくストイックに頑張ってきたと思います。

でもそろそろエネルギーが切り替わるんですね。
ACにコンジャンクションの太陽水瓶座が強い。
そりゃ、古い体質の変わらない事務所の方針では窮屈で堪らない。
そこに収まってたら、彼のアイデンティティは全く活かされなくて、本当に目標すら見出せなくて、相当しんどいと思います。
(そりゃ若いのに帯状疱疹にもなるわ😭)
ACも水瓶座で、その水瓶座にはルーラーである天王星も滞在。
誰に対しても平等でフレンドリー。
そして決まった形には収まらない。
彼を枠に収めようとしても無理です。

枠に収めようとする社長に対して、
枠に収まりたくない紫耀くん。
社長との相性を見るとそんな感じです。

だから、きっとめちゃくちゃ悩んで、悩んで、話し合って、退所を選んだ。
それは、自分の生きる目的を見失わない為の選択なんだと思います。

彼は10ハウスの冥王星も効いているので、
社会的にも成功するというか、
すごいカリスマ的な存在感を出していける強いエネルギーの持ち主です。

大抵の人がめげちゃったり、躊躇するようなことも、それが彼にとっては当たり前のように普通にやってのけちゃう。
勿論すっごく努力してるからできるんだけど、
本人にその自覚はないんだと思います。

8ハウスに月と火星とドラゴンヘッドがあります。
一度深く関わった相手には、とことん寄り添う。
だからジャニーさんとの「海外で通用するアーティストになるという約束」を絶対に守るんだという信念はすごく強いと思います。

ジャニーさんが直接、紫耀くんに声掛けたって何かで読んだことあるけど、
ジャニーさん、星詠めるんですか?!
ってくらい、ものすごいエネルギーや可能性を持っている人なんだなぁと改めて思いました。

タッキーと同じく、風のエネルギーが強い、これからの時代を引っ張っていく人だと思う。




今回のジャニーズの流れを見て、
時代が本当に変わってきてるなって思ったし、
世代交代というか、今までの価値観のままでいたら、
きっとそれは続かない。
そんな時代の転換期がジワジワ始まってるなーって、思います。

King & Princeについては、
事務所に残る選択も、離れる選択も
どちらも尊重されるべき選択であり、
他人がとやかくいうことでは全くありません。
本人たちの覚悟を応援するのみ📣✨
一生懸命に前に進もうとしている姿に、勇氣や元氣や希望をもらえます!
あと癒しも♡

長い文章を最後まで読んで下さりありがとうございました💫


Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

2023年の星模様

2023年は3つの社会天体(木星・土星・冥王星)が大移動します。

社会天体は世の中の雰囲気や氣の流れを表します。その社会天体がサインをまたぐ移動をすると、世の中の雰囲気は変わっていきます。

それではどんなふうに変わるか、
そしてその星のエネルギーをどんなふうに個人に落とし込んで活かしていくかをお伝えしていきます。

1.拡大・繁栄の☆木星

♃木星牡羊座期 ♈🐑(2023年1月ー2023年5月16日)

2023年1月の時点で牡羊座に入っています。(去年の12月20日に魚座から牡羊座へ入りました。)
ラッキースターとも言われる木星ですが、何もしなくてもパーーーーっと広がっていく星です。木星が働くと、棚ぼた的な幸運や、まさにラッキー♡というようなこともあります。

そんな木星が12サイン1番目のサインである牡羊座にあると、とにかく勢いよく広がっていく!というムードです。何かをスタートさせたいのであれば、あれこれ考えず、まずやってみるというのに適している期間ともいえます。その先どうなるかは氣にせず、やってみたいことがあるならJust do it.

特に、火のサイン(牡羊座♈・獅子座♌・射手座♐)個人天体(月☾・太陽☉・水星☿・金星♀・火星♂)がある人は勢いに乗って進んで行けそうです。
例えば、牡羊座に太陽があって事業をやっている方は、仕事が拡大・繁栄しやすい時期となります。
と同時に、忙しくなりすぎたりすることもあるので、体調には十分注意しましょう。

ただ、木星は自分にとって良いモノだけを広げてくれるわけではないので、ラッキーということだけに頼っているのも危険です。
木星のエネルギーをより活かすには、それまでの自分の準備が大切です。
宝くじが当たってラッキーということもありますが、
自分で働いてお金を生み出すには、きちんと準備が必要ですよね?
何にもしてないのに会社設立なんてできないですよね?
それと同じです。
しっかり準備してきた人に木星のパワーは味方します。

♃木星牡牛座期 ♉🐄(2023年5月17日ー2024年5月25日)

それまで勢いよく突っ走ってきたけど、一旦落ち着きモードになります。
自分の体力も顧みずに走ってきた人は、ここで自分の心とからだに向き合ってゆっくりモードに切り替えてみて下さい。

ちょうどこの頃、キンプリの3人も脱退&ジャニーズ退社( ノД`)シクシク…
廉と海人の2人体制でのキンプリ始動。
(※インスタ投稿を見て下さっている方はご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが、キンプリ沼にはまっていて、平野紫耀くんにガチ恋してます笑)
キンプリのみんなも、一旦腰を下ろすか、休めのポーズとって欲しい。
でもそれは歩みを止めるということではなくて、きちんと自分のペースで、一歩一歩踏みしめて、自分の五感を研ぎ澄ませて、丁寧に歩んでいく時期ということです。
スピード感は捨てて、着実にいく期間。
きっとその努力はいつか報われます。

特に、地のサイン(牡牛座♉・乙女座♍・山羊座♑)個人天体(☾・☉・☿・♀・♂)がある人は、きっちり着実にやってきたことがあれば、良い方向へ発展していけそうです。
例えば、山羊座座に太陽がある人はコツコツやってきた仕事が軌道に乗ってきたり、もっと可能性が広がったりします。
ただ、上記にも書いたように木星牡羊座期間同様、忙しくてついていけなくなることもあるので、自分のペースをより意識しましょう。

ちなみに上記の地のサインに金星♀がある人は、金運アップの可能性もあります。逆に散財にも注意かもしれませんけどね笑

2.目標達成の為の試練や成長を与えてくれる☆土星

♄土星魚座期♓🐟(2023年5月8日-2026年2月13日)

ここ数年は特にスピリチュアルブームだったなと、占星術をやっている私ですら思いますが笑、
こういった目に見えないエネルギーを取り扱う世界であっても、フワッとしたものではなく、きちんと地に足をつけてコツコツ努力していくことが大切になってきます。

例えば占星術って、目に見えない星のエネルギーを詠み解く学問ともいえますが、星って実際宇宙にあるものです。
ある意味現実的なものなのです。

あと、量子力学でいいエネルギーやいい波動を引き寄せる。
っていうのも、根拠のあるスピリチュアル分野だなって思います。
量子力学は、全てのモノを構成する一番小さい素粒子の学問で、
私が高校生の頃チンプンカンプンで、あぁ、自分の限界って本当にあるんだなって感じたw物理の世界。

このように、スピリチュアルなことでも、どこか現実的な分野が生き残っていくのではないかと思います。
ブームにのるだけで本質を理解せずにやっていくだけでは、厳しい時代になっていきそうです。

魚座はスピリチュアル以外にも、「芸術」「感覚を大切にする」サインです。そういった分野に携わっている人にとっては、試練となる星の流れでもあります。

ただ大切なのは、その道でやっていく決意があるなら、諦めない事。
土星は、楽ではないけど、努力を重ねる中で自分を成長させるという、
目標達成には欠かせないエネルギーを私たちに与えてくれます。

水のサイン(蟹座♋・蠍座♏・魚座♓)個人天体(☾・☉・☿・♀・♂)がある方、諦めずに、焦らずに、日々の努力を重ねていきましょう。
乗り越えた時きっと今よりもっと成長できているはずです。

3.破壊と再生のカリスマ☆冥王星

♇冥王星水瓶座時代♒🏺(2023年3月24日-6月11日)

2020年12月以降、これから約200年続く風の時代が始まったといわれていますが、その時代のkeyサインの一つとなるのが水瓶座。
(紫耀くんの太陽星座♒だよ♡ちょいちょいすみません笑)

地球から遠すぎて、もはや太陽系ではない冥王星ですが、そのエネルギーは半端なく強いです。
ぶっちゃけ一個人に操れるようなエネルギーでないです。
でも逆に言えば、そのエネルギーに耐えうれば全く新しい流れが生み出されるカリスマの星でもあります。

山羊座から水瓶座に移ることで、また風の時代の流れの速度がアップします。
冥王星は逆行するのでまた山羊座に戻ったりしながら、本格的に水瓶座に突入するのは2024年11月20日です。
そしてそこから2043年5月9日まで続きます。
2023年3月24日-6月11日までの期間は冥王星水瓶座時代の序章のようなものです。

水瓶座は個を尊びます。そこに上下関係はなく、人類皆兄弟的な博愛思想。
横の繋がり。自由を守るための改革や革命も辞さない。
現実的で物質的な繋がりを超えるのでIT(インターネットテクノロジー)の世界も表します。

前回の水瓶座冥王星時代は1778-1798年くらい。
(逆行もするので山羊座に戻っている時期もあります。)
この間に世界では何が起こっているかというと、

1776年 アメリカ独立宣言 自由を求めてアメリカがイギリスから独立。
1789年 フランス革命   貴族vs市民。身分制の撤廃など。

世界の流れを変えるとても大きな革命や独立が起こってます。
ここまでの歴史的な大イベントが必ず起こる訳ではないですが、
水瓶座の象徴である、個を尊重する自由さについてフォーカスした結果の出来事ともいえます。

そして江戸時代だった日本でも改革起きてました。

1787-1793年 寛政の改革

当時、火災や飢餓などで民衆はとても苦しんでいて、一揆や打ちこわしなど相次いでいた時代でした。
そんな状況を何とか改善しようと、当時の老中であった松平定信が行った改革です。
いわゆる不況だったので、身分や立場に関係なく質素倹約な政策を進めたようです。
この身分や立場に関係なくという部分が水瓶座っぽいですよね。
ただこの改革、結局失敗に終わっているようです。
改革内容の1つに、「朱子学以外の学問を禁じる」というのがありました。
この朱子学って上下関係を重んじる学問でもあるようです。
めちゃくちゃ水瓶座っぽくないwww

他にもこの時代は、
田沼意次が重商主義(ざっくりいうと、国に富が集まるような経済政策)
を推進したりしていたようなので、
星の流れ的に言えば、めちゃくちゃ星のエネルギーに逆らってる感満載なんです。

産業革命真っただ中のイギリスでは、重商主義からすでに資本主義に移っていたのに、日本は重商主義w

過去の水瓶座冥王星時代の振り返りが長くなりましたが、

とにかく、「一局集中型」とか、「一人勝ち」とか、そーゆー世の中じゃなくなってくるよってこと。
政治や経済に例えると、私腹を肥やそうとしている政治家や実業家は全部バレちゃうよってことなのではないかなと思います。

大切なのは

「仲間」
「それぞれの個性を大切にすること」
「選択の自由がある事」

凸と凹があれば合わせて□にすれば良い。
1人で頑張って完璧な□を創らなくてもいい。
自分と違う考えを排除するのではなく、認め合うことにフォーカスする。

そんな時代になっていくのではないでしょうか。

風のサイン(双子座♊・天秤座♎・水瓶座♒)個人天体(☉・☾・☿・♀・♂)がある皆様、突き抜けていきましょう!!!!!ものすごいエネルギー放っていきましょう!!!!!

最後にめちゃくちゃ水瓶座冥王星時代っぽい流れをもう一つ。

2023年4月開校 メタバース情報工学大学

メタバースの大学がオープンします!〜コンセプトは、メタバース x エンジニア x 地方創生〜株式会社〇のプレスリリース(2022年12月29日 09時30分)メタバースの大学がオープンします!~コンセプトは、メタバprtimes.jp

うん、そんな時代だな。

冥王星水瓶座時代は約20年続きます。
今の子どもたちはもう大人になってます。
本当に、私たちの想像を超える未来が広がっていることでしょう。

星のエネルギーを活かしながら、楽しんでいきましょう☆

長い文章、最後まで読んでくださり、ありがとうございました!


Read More
Akeno Fujiwara Akeno Fujiwara

グレートコンジャンクションの歴史

これから約200年続く「風の時代」と言われると、

その前の「地の時代」、さらにその前の「火の時代」がどんなだったのかが気になりました。

まず1842年から本格的に始まった「地の時代」。

18c半ばから始まったイギリスの産業革命はまさにその象徴。

技術革新や工業化が進んで、石炭利用によるエネルギー革命もあり、蒸気機関の動力源が発達して蒸気機関車の実用化で交通や貿易も活発化しました。

大きな戦争もたくさん起きて、植民地支配も沢山ありました。

トータルで見ると

物質主義、大量生産大量消費、所得することがステータス、安定した職につくことが重要。

まさに「地」の要素である、経済活動や基盤形成・仕組み作り。

また、全てを内包しようとする地の拘束力みないなものも感じます。右にならえ!みたいな。

そんな、地の時代の中、実は1度だけ風の時代の前触れがあった時代があります。1981年天秤座でグレートコンジャンクションが起きた時です。

その時の出来事。

IT革命でインターネットが普及、バブル経済とその崩壊、チャールズ皇太子とダイアナ妃が結婚し、ダイアナ元姫の王室の伝統やしきたりにとらわれない行動や慈善活動。

それらは、風の性質である「流通」「コミュニケーション」「風通しの良さ」を表します。

また、バブル崩壊からは、地の性質の「安定」が壊れる=それまでせっせと耕して作った土を風が吹き払うようなイメージ。

今振り返れば、何となくその時代が新しい時代だという感覚ありませんか?

特にインターネットの普及や携帯電話の普及が始まったのはこの頃です。それまでの電話の常識やネットワークの常識はガラリと変わりました。

歴史を振り返るとその時々で何かの流れがあるのは確かです。

日本は戦後先人たちがコツコツ真面目に社会を立て直し、築き上げ、富と裕福をもたらしてくれました。

風の時代のこれからは、それらを受けて、私たちができることは何なのだろう。

今までの価値観はもしかしたら、とても変わっていくのかもしれないなと思う今日この頃です。

地の時代の振り返りだけでかなり長くなりましたので、火の時代の振り返りはまたにします。。笑

Read More